清水 伶 / Ryo Shimizu
● 主な技法:映像インスタレーション
清水 伶 Profile
1976年 東京都生まれ
東京映像芸術学院 修了
◆受賞歴
2021年 IAG AWARDS 2021、入選
2019年 UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka 2019、レビュワー賞
2019年 ARTMOVE Japan Art Competition vol.24、入選
2008年 SHORT SHORT FILM FESTIVAL & ASIA 2008 NEO Japan
2008年 DIGITAL SHORT AWARD vol.1 Election
2006年 SHORT FILM CONTEST C’s NEXT vol.2 Survive.8
◆展示歴
個展:
2022年 COUNT DOWN、haco – art brewing gallery –(東京)
2020年 GLITCH、リグナテラス東京(東京)
グループ展:
2022年 IAG Artists Selection 2022 池袋回遊派美術展、東京芸術劇場(東京)
2021年 FOCUS LONDON、FOLD Gallery London(ロンドン)
2021年 IAG AWARDS 2021、東京芸術劇場(東京)
2020年 Dream ‒ On the Road to Basel、ART FAIR FRAME(バーゼル)
2019年 UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka 2019、グランフロント大阪(大阪)
2019年 FRAME 2019 International Contemporary Art Fai(パリ)
他
◆インフォメーション
清水伶は映像やインスタレーションで、人の生きづらさや他人との距離感を主題として扱う東京在住のアーティスト。長年、企業広告やミュージックビデオといった商業映像作品を作るクリエーターとして生計を立てていたが、資本主義から生まれるコンテンツの消費スピードの加速、大衆操作に偏重した成果主義などに嫌気し、アートに軸を移す。そこには、表現及び創作行為は誰かの一時的な嗜好を満たすためにあるべきではなく、社会的価値観や評価に左右されることもなく、全ての人々が自分らしく生きていくための一助として存在すべき、という考えがある。
作品では個人的体験や心情を表出すると同時に、リサーチにより不特定多数の他者の声に耳を傾けることで、地球上に生きる全ての人に通じる課題の発見と議論のいとぐちを探している。商業映像で培った大規模な分業体制の制作による虚構創作から、誰もが手軽に行えるスマホ撮影で現実に肉薄した瞬間の空気を切り取るドキュメンタリースタイルまで、表現すべきことに合わせて自在に変化させており、映画らしさ、アートらしさなど、カテゴリに縛られることなく制作。流行を追い求めるコンテンツビジネスと、わかりづらさを美徳とし特権階級のステータスとなったアートビジネス双方を批判しながら、どこかにいる誰かを救うための文法を探し続けている。