彫金 / 金属造形作家
古賀 真弥 / Masaya Koga
● 主な技法:彫金などの金工技法
-
古賀 真弥
「翠の夢」
彫金技法、溶接 / 銅、真鍮、銀、樹脂
24×34×34cm -
古賀 真弥
「翠の夢-Felicia-」
彫金技法、溶接 / 銅、真鍮、銀、金箔
17×11×11cm -
古賀 真弥
「翠の夢-Sacred-」
彫金技法、溶接 / 銅、真鍮、銀、金箔
16×12×12cm -
古賀 真弥
「満 -Revolve-」
彫金技法 / 銅、真鍮、銀、アクリル、鉄(台座)
25×20×20cm -
古賀 真弥
「Atmosphere」
彫金技法 / 銅、真鍮、銀
18×5×5cm -
古賀 真弥
「花器「天水」No,1」
彫金技法、溶接 / 銅、真鍮
15.5×9.5×9.5cm -
古賀 真弥
「花器「天水」No,2」
彫金技法、溶接 / 銅、真鍮
15.5×9.5×9.5cm -
古賀 真弥
「水花」
彫金技法 / 銅、真鍮、銀、樹脂、顔料、蓄光顔料
6×13.5×8cm -
古賀 真弥
「石に咲く」
彫金技法 / 銅、真鍮、銀、金箔、樹脂、顔料、蓄光顔料
16.5×13×8.5cm -
古賀 真弥
「Re-birth」
彫金技法、溶接 / 銅、真鍮、銀、樹脂
16×12×12cm -
古賀 真弥
「花器「瑞風」No,1」
彫金技法 / 銅、真鍮、銀
13.5×5×5cm -
古賀 真弥
「花器「瑞風」No,2」
彫金技法/ 銅、真鍮、銀
12×5×5cm -
古賀 真弥
「花器「瑞風」No,3」
彫金技法/ 銅、真鍮、銀
10×5×5cm -
古賀 真弥
「Brilliant time -環-」
彫金技法、エッチング/ 銅、真鍮、銀
35×35×6cm -
古賀 真弥
「Brilliant time -還-」
彫金技法、エッチング/ 銅、真鍮、銀
32.5×26×6cm

古賀 真弥 Profile
1988年 福岡県生まれ
東京藝術大学大学院 美術研究科修士課程工芸専攻 彫金研究分野 修了
◆受賞歴
2013年 安宅賞奨学基金(東京藝術大学)
2016年 YOD Gallery賞(次世代工芸展 2016)
◆展示歴
2022年『“Smash Hits 03” from ONBEAT 』/ YUGEN Gallery
『 KENZAN 2022 』/ 東京芸術劇場
『 KOGEI Art Fair Kanazawa 2022 』/ ハイアットセントリック金沢(Room YOD Gallery)
2021年『 SICF22 』 / スパイラル
『 KOGEI Art Fair Kanazawa 2021 』/ ハイアットセントリック金沢(Room YOD Gallery)
2019年『 壁11㎡の彫刻展 』/ いりや画廊
『 KOGEI Art Fair Kanazawa 2019 』/ KUMU KANAZAWA THE SHARE HOTELS(YOD Galleryブース)
2018年 MITSUKOSHI×東京藝術大学 『 夏の芸術祭2018 』/ 日本橋三越本店
2017年『 AKKA - 工芸とアートの金沢オークション - 2017 』/ 石川県政記念しいのき迎賓館
2016年『 彫金✳戦功 』/ 日本橋三越本店
『 21 世紀鷹峯フォーラム 次世代工芸展 2016 』/ 京都市美術館別館
2015年『 個展 』/ いりや画廊
◆インフォメーション
1988年福岡県北九州市に生まれる。
東京藝術大学工芸科に進学し金属工芸の伝統技法である彫金を学ぶ。
東京藝術大学大学院修士課程修了後、同大学美術学部彫金研究室教育研究助手として勤務。
現在は講師などの教育活動とともに、作家活動として彫金をはじめとした金工技法を用いた造形作品を制作し個展・グループ展等で発表している。