木白牧 / Maki Kishiro
● 主な技法:アクリル画をベースにしたミクストメディア
-
木白牧
「Ciao☆浮世の船 _全体」
ミクストメディア
740×1750cm -
木白牧
「ステージ1「原稿」」
アクリル絵具、石粉粘土、磁石、コ型金具、ステンレスネジ、ペン(PIGMA)、漫画原稿用紙、LEDレジン、接着剤(セメダイン3000ゴールド)、インクジェットプリント、スチレンボード、プッシュピン、木製パネル
51.5×36.4 cm -
木白牧
「ステージ2「雑誌_A」」
アクリル絵具、石粉粘土、磁石、コ型金具、ステンレスネジ、漫画原稿用紙、LEDレジン、接着剤(セメダイン3000ゴールド)、インクジェットプリント、スチレンボード、プッシュピン、木製パネル
36.4 × 25.7cm -
木白牧
「ステージ2「雑誌_B」」
アクリル絵具、石粉粘土、磁石、コ型金具、ステンレスネジ、漫画原稿用紙、LEDレジン、接着剤(セメダイン3000ゴールド)、インクジェットプリント、スチレンボード、プッシュピン、木製パネル
36.4 × 25.7cm -
木白牧
「ステージ2「雑誌_O」」
アクリル絵具、石粉粘土、磁石、コ型金具、ステンレスネジ、漫画原稿用紙、LEDレジン、接着剤(セメダイン3000ゴールド)、インクジェットプリント、スチレンボード、プッシュピン、木製パネル
36.4 × 25.7cm -
木白牧
「ステージ2「雑誌_M」」
アクリル絵具、石粉粘土、磁石、コ型金具、ステンレスネジ、漫画原稿用紙、LEDレジン、接着剤(セメダイン3000ゴールド)、インクジェットプリント、スチレンボード、プッシュピン、木製パネル
36.4 × 25.7cm -
木白牧
「ステージ3「コミック本」」
鏡、油性マーカー(白)、モデリングペースト、ラッカースプレー、インクジェットプリント、スチレンボード、画学紙、漫画原稿用紙、LEDレジン、ラインストーンステッカー、接着剤(木工用ボンド)、厚紙、アクリル絵具、ステンレスネジ、フォトフレーム
35×28cm
命と世界の俯瞰的な表現を模索している。細胞→個体→地図(社会)という自然界の階層構造を貫くモチーフを表現に用いている。命とは相互に繋がりながら時の海を航海する巨大な船のようだと考えていることから、海を旅するクジラの姿によって命の方舟を表現している。
漫画もストーリーという時間軸を表現するものである。その形態や様式も、原稿→雑誌(大量生産)→コミック(収蔵)というように経時的に変化していく。本作品では変化する漫画を舞台にして社会の海を泳ぎ行く命の方舟を表現している。
人はただ生きているだけでは満足できない生き物だ。夢と現実を行き来しながら心の均衡を保っている。だいたいは幼少期に夢を詰め込まれ、成長と共に社会を知り現実を悟っていく。夢と現実を抱えながら、あなたはどのような航路を選ぶのだろうか。
制作者は娘を育てているため、女児が成長過程で通過する少女漫画を夢や憧れとして引用した。
木白牧 Profile
1975年 滋賀県生まれ
2005年 大阪府立大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程(現 大阪公立大学) 修了
◆受賞歴
2021年 「Any Kobe with Arts 2021」Gallery10賞
2021年 「第3回公募アートハウスおやべ現代造形展」入選
2020年 「IAG AWARDS 2020」入選
2019年 「第4回星乃珈琲店絵画コンテスト」優秀賞(土方明司賞)
2008年 「第21回日本の自然を描く展」上位入選
◆展示歴
2023年 「Free!!」、windfall gallery、京都
2023年 「New Power展 Vol.4」、ギャラリー自由が丘、東京
2022年 「28室のGALLERY」、ホテル北野プラザ六甲荘、神戸
2022年 「Any Kobe with Arts 2022」、MRSX(建栄)ビル、神戸
2022年 「KENZAN2022」、東京芸術劇場、東京
2022年 「Mixed Media2022」、GALLERY AND LINKS 81、東京
2021年 「IAG ARTISTS SELECTION 池袋回遊派美術展」、東京芸術劇場、東京
2021年 「SANGO展」、Picaresque Art Gallery、東京
2020年 「IAG AWARDS2020 EXHIBITION」、東京芸術劇場、東京
2019年 「Independent TOKYO 2019 」、ヒューリックホール、東京
◆インフォメーション
命をテーマに制作をしている。自然界への畏怖や共感といった古来受け継がれる日本的な世界観を基点に、獣医学そして鯨類調査員といった生物学に携わっていた視点を加え、命と世界の俯瞰的表現を模索している。主には細胞→鯨(個体)→地図(社会)という階層を貫くモチーフを並列に描き、時間軸を泳ぐ命の方船を表現している。アクリル画をベースに日常生活の図像や廃品など時代を表す素材を使ったミクストメディアの平面作品を作っている。