ema kawanago /
● 主な技法:版画(エッチング、アクアチント、ドライポイント)
-
ema kawanago
「Lévitation LXX コスモゴニア」
銅板画(ビュラン、アクアチント、ドライポイント)
紙サイズ55X38cm (版サイズ38X22cm)
106,200円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation LXXI」
銅板画(ビュラン、アクアチント、ドライポイント)
紙サイズ39,5X38cm、版サイズ24,7x24,4cm
68,800円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation LXXll」
銅板画(ビュラン、アクアチント、ドライポイント)
紙サイズ39,5X38cm、版サイズ24,7x23,7cm
68,800円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation LXXlll」
銅板画(ビュラン、アクアチント、ドライポイント)
紙サイズ39x38cm、版サイズ24,5x24,5cm
68,800円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation LXXV - 8時 (5/21)」
銅板画(アクアチント、ドライポイント)
紙サイズ28x24cm
34,800円(税込)
●●●● -
ema kawanago
「Lévitation LXXV - 8時 (1/21)」
銅板画(アクアチント、エッチング)
紙サイズ28x24cm、版サイズ14.7x13.5cm
34,800円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation LXXV - 8時 (6/21)」
銅板画(アクアチント、 エッチング)
紙サイズ28x24cm、版サイズ14.7x13.5cm
34,800円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation LXXVl」
銅板画(ビュラン、アクアチント、エッチング)
紙サイズ28x24cm、版サイズ14.7x12.8cm
34,800円(税込)
●● -
ema kawanago
「Lévitation LXXVll」
銅板画(アクアチント、エッチング)
紙サイズ28x24cm、版サイズ14.7x13.8cm
32,600円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation LXXVlll」
リノカット版画
紙サイズ28x24cm、版サイズ15x14cm
27,100円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation LXXlX」
リノカット版画
紙サイズA3,版サイズ37x26,5cm
43,500円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation LXXX」
銅板画(アクアチント、エッチング)
紙サイズ24x18cm、版サイズ14,8x9,8cm
20,000円(税込)
● -
ema kawanago
「Visiteurs - A」
銅板画(アクアチント、エッチング)
紙サイズ24x18cm
16,200円(税込)
●● -
ema kawanago
「Visiteurs - B」
銅板画(アクアチント、エッチング)
18x13cm
16,200円(税込)
●●●●●●●● -
ema kawanago
「Visiteurs - C」
銅板画(ビュラン、アクアチント、ドライポイント)
18x13
16,200円(税込)
●● -
ema kawanago
「Visiteurs _ D」
銅版画(アクアチント、エッチング)、凸版
18x13cm
16,200円(税込)
●●● -
ema kawanago
「Visiteurs - E」
銅版画(アクアチント、エッチング)、凸版
18x13cm
16,200円(税込)
● -
ema kawanago
「Visiteur - F」
銅版画(アクアチント、エッチング)、凸版
18x13cm
16,200円(税込)
●● -
ema kawanago
「Levitation Ⅲ」
銅版画(アクアチント、エッチング)
24x18cm
18,900円(税込)
●● -
ema kawanago
「Levitation Vlll」
銅版画(アクアチント、エッチング)
24x30cm
30,400円(税込)
● -
ema kawanago
「Levitation XLI -b-」
銅板画(アクアチント、エッチング、ドライポイント)
紙サイズ38x49,5cm
80,900円(税込)
● -
ema kawanago
「Levitation XLVI」
銅版画(アクアチント、エッチング)
18x24cm
18,900円(税込)
● -
ema kawanago
「Fig.3 Symphonie」
銅版画(アクアチント、ドライポイント、エッチング)
30x24cm
18,300円(税込)
● -
ema kawanago
「Fig.6 Résilience」
銅版画(アクアチント、エッチング、ドライポイント)、純金金箔押し
20x20cm
22,200円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation LI」
銅版画(アクアチント、エッチング)、24k金箔押し
30x24cm
34,800円(税込)
● -
ema kawanago
「Levitation LIV」
銅板画(アクアチント、エッチング)
30x24cm
34,800円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation LV」
銅板画(アクアチント、ドライポイント、エッチング)
紙サイズ38x27,5cm、版サイズ22,3x19cm
48,500円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation LVI」
銅板画(アクアチント、エッチング)
20,000円(税込)
● -
ema kawanago
「Levitation LVII」
銅板画(アクアチント、ドライポイント)
20x20cm
20,000円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation LVIII」
銅板画(アクアチント、エッチング)
20,000円(税込)
● -
ema kawanago
「Le monde flottant I」
ゴーフラージュ、リノカット、ステンシル
28x37cm
35,800円(税込)
●● -
ema kawanago
「Le monde flottant II」
ゴーフラージュ、リノカット、ステンシル
28x37cm
35,800円(税込)
● -
ema kawanago
「Lévitation XXXVII」
版画(エッチング、アクアチント、ドライポイント)、ステンシル
30×40cm
52,800円(税込)
●
2018年から『Lévitationレヴィタション』という鉱物や岩や山々が空中に浮遊する版画シリーズを展開してきました。内面の強さを空間に浮かび上がらせることで表現してきました。私が常に制作意欲を掻き立てられ、刺激と好奇心をそそられるのは生物や物理学といった科学の世界です。今回の個展では、理論物理学の説から引用した『MULTIVERSE』多元宇宙論がコンセプトです。
今まで表現してきた静けさだけではなく動きや移り変わりの中でLévitationシリーズが展開します。
表現方法も今までの銅版画に加えて、リノカット、ゴーフラージュを取り入れた作品達も加わりました。
2024年春に第二子を出産し、精神的にも身体的にも大きな変化を経験したことも、今までと違う新しい表現や手法を取り入れたことに繋がっていると思います。
変化していく自分の気持を受け入れ、その違いに正直に素直に向かい合おうと心がけて制作しました。

ema kawanago Profile
1981年 神奈川県生まれ
ボルドー大学大学院エコシステム学科修士課程 修了
◆受賞歴
2020年『いい芽ふくら芽 2020 ヤングアーティスト公募展』大賞グランプリ 及びIDF賞
2018年『Dreux 国際版画ビエンナーレ』入選(フランス)
◆展示歴
2013 年
個展『Ema KAWANAGO 展』Allez Les Filles、ボルドー市(仏)
2014 年
個展『DA-TE MASK 展』metre cubeギャラリー、モンティニャック市(仏)
個展『DA-TE MASK#2 展 』Tinboxギャラリー、ボルドー市(仏)
2015 年
二人展『Mind the Gap 展』
国際交流基金ニューデリ―日本文化センター、ニューデリー市(インド)
2016 年
『MondesSouterrains』パリ白夜祭、エコール 42、パリ市(仏)
2018 年
『第 2 回 Dreux 国際版画ビエンナーレ』入選、Dreux ドリュー市(仏)
2019 年
Charbonnel シャルボネル版画インク本店展示、パリ市(仏)
2020 年
『Grandeur Nature 展』Lasecu ラ・セキュ現代アートセンター、リール市(仏)
2021 年
個展『Lévitation』Gallery IDF、名古屋
2022年
『20ans de la sécu』ラ・セキュ現代アートセンター/リール市(仏)
2023年
『Maison&Objet S23』パリ・`ノール・ビルパント
『47eme Salon Art&Matière』名誉招待アーティスト/エッソンヌ(仏)
◆インフォメーション
フランス政府給費科学部留学生として、フランスジロンド県のボルドー大学大学院科学技術部生態システム学専攻にて修士課程を2008年に取得後、在学中より行っていた芸術活動を生活の軸にシフトする。ヨーロッパを中心に版画、ビデオ、写真、インスタレーション等多岐の表現方法を用いて作品の発表を行う。社会現象や日常に隠れた心の境界線をテーマとした『サラリーマン』シリーズや、『ダテマスク』シリーズがある。
2014年より版画作品を中心に制作活動を行い、2016年より拠点をパリに移動し活動している。銅版画、写真版画、リトグラフィーによる版画作品を展開している。
感銘を受けた芸術家に19世紀後半象徴主義のマックス・クリンガーが上げられる。作品の制作時、まず短編小説のようなストーリーが浮かび想像が膨らみ、作品一点一点が話の一場面のように生まれる。この為、作品達はしばしシリーズ物として展開する。小学生の時は科学雑誌に中高時代は明治・昭和初期の日本文学に夢中になる。大学は生態システム学の道へと進み、修士課程は渡仏しボルドー大学院にて修士取得。アーティストとして活動する現在も科学への情熱は常に持ち続けておりインスピレーションを受けている。科学的・社会的な背景を取り入れつつ想像力・精神の世界へと旅するような感覚が好きで、現実とフィクションの間の境界線を揺らすような不思議な違和感を喚起しつつ心地の良い静けさで語りかけてくれるような表現を探求している。
版画の魅力に魅せられてからは、フランスのボルドーla réserve、およびパリのatelier Sfumatoやjoopstoop、スコットランドのエジンバラのedinburghprintmakers等にて異なる技術を学ぶことで基盤作りを行う。
多岐の技術を組み合わせながらいかに作品に魂をもたせるのか日々之精進にて制作に取り組んでいる。