KONOYO.net

池袋アートギャザリング公募展
IAG AWARDS 2023 EXHIBITION
23/05/14[日]-23/05/24[水] @ 東京芸術劇場 5F Gallery1&2

「IAG AWARDS」は池袋の街とアーティストをつなぐ「池袋アートギャザリング(IAG)」が企画運営する公募展です。
2022年からは、アートの新たな地平を目指し、展示する漫画=「漫喜利」部門を新設!
全国からの応募者約550名の中から、現役アーティストを中心とするIAG審査員たちによって
ジャンルや年齢を問わず選抜された50名前後の精鋭アーティストたちが、東京芸術劇場に集結いたします!

造形作家・デザイナー
浅見和司 / Kazushi Asami 

● 主な技法:木工に着彩

話に花を咲かそじゃないか

LINEもFacebookもTwitterもイイけど
気持ちの大事なニュアンスを見逃してない?
スマホから顔を上げて目を見て話そうよ。
そうすればきっと話に花が咲く。

「話に花を咲かせる」という言葉を、
色々な表情の横顔ラインでポップに表現。
口の中の試験管に挿すものによって表情を様々に変化させ
空間を華やかに演出します。

浅見和司

浅見和司 Profile

1962年 ブラジル リオデジャネイロ生まれ

1986年 中央大学理工学部 卒業

◆受賞歴
2002 札幌JRタワーアート計画 国際コンペ「世界にひろがる北の窓」彫刻「Legs”旅人の残像”」入選設置
札幌国際デザイン賞佳作
2004 株式会社ダイナックス創立30周年記念モニュメントコンペ「DYNAXMAN」入選設置
2009 「六本木デザイナーズフラッグコンテスト」入選設置
越後妻有アートトリエンナーレー大地の芸術祭2009 彫刻「あかくらん」入選設置
2010 第一回ENEOS太陽光発電パブリックアートコンテスト ENEOS賞受賞
2013 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 新本社オフィスオブジェ「CCC」設置
2015 SDA賞「おひさまのしたで」入選、関東地区デザイン賞受賞
株式会社キクシマ50周年記念企画 まちを楽しくするストリートファニチャーデザインコンペ
「walking messengers」佳作
2016 SDA賞「緊急消防援助隊活動拠点 地図サイン」入選
2017 SDA賞「韮地下」入選
2023 宝塚市「アートと泊まるプロジェクト」入賞

◆展示歴
2010 長池公園(東京都八王子市)浮島プロジェクト アートワーク&ワークショップ「浮浮*花花」
都筑アートプロジェクト(横浜市)アートワーク&ワークショップ「駅からつながるアート」
2011 個展「Life-かくもをかしきひとたち-」(鎌倉市)
平和祈念展示資料館(東京都新宿区)アートワーク&ワークショップ「言の花丘」
長池公園(東京都八王子市)浮島プロジェクト アートワーク&ワークショップ「浮浮*花花」
都筑アートプロジェクト(横浜市)アートワーク&ワークショップ「花つづき」
2012 個展「花とワタシのあいだには・・・浅見和司の私的妄想芸術雑貨展」(東京八重洲)
平和祈念展示資料館(東京都新宿区)アートワーク&ワークショップ「言の花舟」
平和祈念展 in 札幌(札幌市モエレ沼公園)アートワーク「白い大地の記憶」
&ワークショップ「言の花の樹を植えよう」
ヒカリエクリスマスアートフェア出品
2013 個展「キモチノカタチ」(東京八重洲)
2014 個展「キモチノカタチ2」(東京武蔵小金井)
2人展「Happy Art Flowers」(横浜)
2015 グループ展「むすび展2015小さな作品たち」(東京吉祥寺)

◆インフォメーション
ココロとカラダの間、キモチとカタチの間、コトバとカタチの間、
平面と立体の間、具象と抽象の間、アートとデザインの間、などなど
そんないろいろな間のことに思いを馳せて
「人」と「花」を主なモチーフとして「キモチノカタチ」を表現しています。
昨日よりほんのチョット幸せに、ほんのチョット笑顔になれる
そんな作品づくりをしてゆきたいと思っています。